忍者ブログ

地球の鉱物コレクション

地球の鉱物、宝石、半貴石などの鉱物図鑑としての情報と、隕石や化石、鉱物の採集や探し方、感想など。
宝石や金属、貴石、ちょっと面白い鉱物や、鉱物の採集方法の情報。鉱物学、物理学、自然科学などをユル~く紹介しています。

Admin
プロフィール
鉱物が好きな猫

管理人:黒芒
性別:女性
年齢:秘密☆

アクセサリーに加工されたサン宝石より、天然石や原石みたいな地球や宇宙の息吹きが感じられる鉱物が好き。
鉱物学に関しては全くの素人。
10代の頃に愛読した鉱物事典とネットで得た知識と情報を、自分なりにまとめてみたくなって、このブログを作りました。
ネット上の鉱物館、鉱物・宝石広場を目指しています。

スポンサード
鉱物の検索
日本ブログ村
参加中のブログランキングです。
1日1クリックの応援いただけると嬉しいです★

にほんブログ 鉱物・岩石・化石

スポンサード
QRコード
QRコード


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉱物が生まれる場所

地球を形作るすべてのものは、鉱物を含めて、みな循環しています。
生物であれば、食物連鎖。そして死骸が土に還ること。
水が蒸発して雲になり、雨となって降り注ぎ、やがて海へと回帰してゆくように。
鉱物、石や岩石、土にも、地球規模での大きな輪廻があるのです。

鉱物の故郷は、地殻の奥深くのマグマです。
マグマは火山活動を起こして溶岩を噴出し、やがて冷えて固まり、岩石となります。
岩石はプレートや地殻運動により、じょじょに地表へと押し上げられます。
岩石は地表に露出すると、風化し侵食されて運ばれます。
岩石はやがて川に流れ出て、海まで注ぎ、堆積をしていきます。
岩石は海底に堆積を重ね、また地殻運動によってマグマと混じり合い、やがて溶けてマグマになり、地球の深い深い場所へと還ってゆくのです。

鉱物は、気が遠くなるほど長い時間をかけて、地球の中を巡り続ける、岩石の中から生まれます。
岩石には大まかに分けて3種類の岩石があります。
-----
火成岩。
火成岩は、マグマが地下でゆっくりと固まった深成岩と、溶岩として噴出し急激に冷えて固まった火山岩の2つに分類できます。
2つの違いは、マグマが冷えて固まった速度にあります。

変成岩。
もともとあった既存の岩石が、変成作用を受けて変化した岩石のこと。
変成作用とは、熱や圧力などの影響により、岩石岩石に含まれる鉱物の構造が変化することです。
変成岩の分類は、変成岩になる前の岩石の種類や、受けた変成作用の性質から分類されます。

堆積岩。
岩石が風化し侵食されて、細かい砂や粒となり、川や水に海まで運ばれ、海底で堆積した岩石のこと。
堆積物は岩石の他、火山灰や生物の死骸も含まれます。
堆積物が固まって堆積岩になることを、続成作用といいます。

堆積岩 砂岩
(ウィキペディアより)

堆積岩は地殻運動によって陸地へ向かい、地層を形成します。
地球の陸地を形作るものです。
-----
鉱物は、このような岩石の中から誕生します。
鉱物がどのように生まれてくるのかは、また次の記事にて。

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
記事が参考になったり、面白かったりしたら応援クリックお願いしますね。
PR

鉱物学とは?

鉱物学とは、鉱物を調べ研究する学問です。
そこ、そのまんまじゃん!とか言わないの。

鉱物学は自然科学・・・・地球科学、地質学の一分野。
鉱物学は歴史科学にも関連があり、地球惑星科学の基礎学問です。
鉱物学はさらに3つの分野に分けられます。
-----
記載学。
記載学は、鉱物について種類ごとに、鉱物が発見された場所、産出した時の状態、形状、成分などを詳細に記録していく学問です。

結晶学。
原子や分子、イオンがどのようなパターンで配列され、結晶になっているのか調べる学問。

合成学。
本来は自然の鉱物を、人工的に再現し作ってみる研究をする学問。
-----
鉱物学は地球や宇宙を単位とする、とてもスケールの大きな学問です。
鉱物学は資源としての研究、地震や火山活動につながる研究など、まだまだこれから広がりを持つ分野といえます。
鉱物の研究には色々な高価な機械がひつようになるので、大学や研究機関などに属さないと手が出せないでしょう。
化学(地球化学)や物理学(地球物理学)などの自然科学の分野を学んでおいて、それを基礎に鉱物学の専攻に切り替える人もいるそうです。

鉱物という、宇宙・隕石と地球の秘密の詰まったものから、何か新しいことを読み取ることができれば、鉱物学の枠を飛び越えてもっと広い分野に影響を与えるかもしれません。
鉱物学は、そんな可能性を持った学問です。

にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
参考になったら、ランキング応援クリックお願いします♪

忍者ブログ [PR]
当サイト上の文章、画像などの無断転載は一切お断りします。
material by:=ポカポカ色=